子供にかかる教育資金はどの程度必要なの?
投稿日:
教育にかかる費用というのは、住宅資金・老後資金と同様に人生の三大資金と言われています。では教育資金はどの程度用意すべきなのでしょうか。
教育資金の現状
日本では教育資金は、住宅・老後の資金と並んで人生の三大資金と言われています。子どもにかかる資金というのは、出産、保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校と更には短大、専門学校、大学までの養育費と教育費、学校以外での活動教育費と、子どもが成人するまでにかなりのお金が必要となってきます。
日本とは違って欧米の場合は子どもの経済的自立の精神が強く、日本のように親が教育費を出すのが当たり前という傾向はありません。
日本ではフリーター、ニート等の若者も増えて、生活費の面でも親が負担してきているのが現在の実情となっています。元来、子どもの教育費というのは授業を学校で受けさせる「教育の義務」だけを考えればよかったのですが、子どもが大人になるまでの生活費も含めて教育資金の全体的把握というのが必要になってきています。
教育費の内訳
子どもが小さい頃に、親がどのような考えを持つかによって教育費の計画も変わってきます。高校まで、短大、大学まで、それに小さい頃からのお稽古事、スポーツ教室等の習い事等で教育資金は多種多様になります。さて教育費というのは「学校教育費」と「学校外教育費」に分類されています。
(1)学校教育費
幼稚園・保育園から高校生までの教育プランで、公立学校にするか私立学校に通わせるかで、親の準備する資金は違ってきます。更に専門学校、短大、大学への教育費も考えないといけません。文系か理系か、あるいは医科系か等、更には自宅通学が可能か、自宅通学外かも考えないといけません。2年毎に調査している、文部科学省「子どもの学習費調査(平成24年)によりますと、幼稚園3歳から高校の15年間をすべて私立に通わせた場合、約1,677万円となり、すべて公立に通った場合の500万円と比較して約3.36倍の開きがありました。
(2)学校外教育費
学習塾・家庭教師等といった学習費用や、習い事やスポーツ教室があります。
実質的な親の負担
現在では学校教育費・学校外教育費、さらには養育費も含めると多大な資金が必要となってきています。近年では公立高校無償化を実施した地域や、子どもの奨学金制度利用によって親への負担軽減も図れてきていますが物価の変動、消費税の今後の増税計画や税制改革による税負担等が生活費を圧迫しているのも事実です。子どもが小さいうちから成人するまでの長いスパンで教育プランを練ってみる必要があることを考慮に入れて検討しておきましょう。
著者の情報
- 国内系大手損害保険会社でにて主に自動車販売会社の代理店営業を経験したのち、SBIホールディング社にて日本最大級の一括見積もりサイトの運営に従事。生損保約40社とのビジネスを介して、保険のダイレクトマーケティングを行ってきました。現在は株式会社プリモポストの代表取締役として、アニメーション動画(Youtube)を通じて保険をわかりやすく紹介する事業にも取り組んでいます。
最近の投稿記事
- その他2024年2月26日SBI損保のがん保険
- Q&A2023年10月21日【60秒で解説】原付に自賠責保険って必要?!
- Q&A2023年10月21日【60秒で解説】自賠責保険だけ加入しておけばOK!?
- Q&A2023年10月21日【60秒で解説】自賠責保険の紛失そのままでいい ?!