イーデザイン損保を検討中の方へ。イーデザイン損保とSBI損保の自動車保険を比較してもらいました

投稿日:2018年8月6日

イーデザイン損保自動車保険に契約を検討中の方へ。イーデザイン損保の自動車保険に契約すべきか、もっといい会社があるのではないか悩んで、自動車保険の口コミ情報を探していませんか。保険ウォーカーがウェブアンケートを通じて、通販型自動車保険を扱うイーデザイン損保SBI損保比較してもらいました。

イーデザイン損保とSBI損保の自動車保険

イーデザイン損保とSBI損保で、2台目の自動車保険を新規契約するとした場合、どちらの保険会社に加入したいと回答数が多くなるか調査いたしました。調査内容は、

  1. 2台目の新規契約に関する説明のわかりやすさ
  2. 2社を比較した結果、新規で契約したいと思う保険会社

の2点についてです。

【2020年】2台目の新規契約に関する説明がわかりすい保険会社はどっち?イーデザイン損保 VS SBI損保



イーデザイン損保の説明がわかりやすいと回答した12名のユーザボイス】

  1. 両社ともキャンペーンされている事は理解できましたが、SBI損保よりイーデザイン損保の方がサイトデザインがよくフォントなども読みやすく統一されており、注意点やポイントについて的確な画像を使用してわかりやすく説明されていたため。

  2. イーデザイン損保は、車両入れ替えや、親から子への等級引き継ぎ、さらには2台目契約時の補償内容の重複に対する注意など、2台目を購入するときの保険料の節約方法も詳しく説明していて、とても親切な説明になっています。

  3. イーデザイン損保は、大きな文字と余白を取ったページに簡潔な要点が書かれていてパッと見ただけでどんな補償やサービスが有るのか分かりました。細かな割引の説明とその詳細リンクも分かりやすい場所に貼られているので理解しやすいサイトだと感じます。

  4. イーデザイン損保です。おすすめポイントと伝えたいことが明確に提示されていてわかりやすい。デザインも全体的に見やすいように書いてあった。具体的な数字などはっきりと伝えるべき部分を強調してぱっと見で分かりやすかった。もらい事故など具体例を提示したところもいいと思う。

  5. イーデザイン損保は、大きな文字で見やすい。内容に大きな差はないと思ったのですが見せ方としてイーデザイン損保の方が良いと思いました。

  6. イーデザイン損保は、専門家の評価が高いことがわかり、説得力があるように感じられました。満足度も高そうで、特になにをしてくれてなにを補償してくれるのかが、すぐにいろいろわかりました。専任担当者が全部やってくれそうで、イラストなども多く、任せられると感じられました。

  7. イーデザイン損保はHP上部に目立つ色で見積もりボタンがあり、見積もりの選択肢ボタンも大きくて押しやすく、セカンドカー割引説明も最初のほうにありました。SBI損保はセカンドカー割引のことは2ページ目で、たどり着くまでに結構入力が必要でした。

  8. イーデザインさんは見積もりで入力するときに、『半角入力』の注意喚起が出てくるので、早めの段階で入力の間違いに気づけるのはいいなと思いました。車両保険は新車で買うなら必ずつけたかったので、イーデザインさんは車両保険なしのものも自動的に計算されたのは、保険料計算前に聞いてほしかったです。見積もり結果の画面で、特約の設定がSBIさんは少しやりづらく、特約の内容もわかりにくかったです。

  9. イーデザイン損保では、HPの最初のページに、”事故解決力”、”充実のサービス”、”おとくな保険料”とあり、自分がポイントとしている項目をすぐに探しにいけるようになっていることがまずわかりやすい。また、保険料に関してみると、ポイントが4つあり、それぞれいくら安くなるか、具体的に、わかりやすい挿絵付きで説明されており理解しやすい。一方でSBI損保は、保険料がいくら安くなるか、調べようとしても、いろいろとリンクがあり、どれを見ればよいかわかりにくい。

  10. イーデザイン損保の方がわかりやすいと感じた理由は、詳細をあまり貼らずにほとんどの事を図などを使って分かりやすく説明していたり、重要な所などは分かりやすいように、赤文字や文字をでかくしてメリハリを付けているから分かりやすいと感じました。

  11. 一見、イーデザインの方がごちゃごちゃして見にくそうで、SBIの方がすっきりしている感じだが、よく見るとイーデザインの方が、より多くの情報が、図解などを使って、一通り掲載されている。しっかりした感じがある。それに対しSBIは少し安っぽい感じがする。「見積り」のバナーも一目でわかる。2台目特約の説明も簡単に見れるようになっている。

  12. SBI損保は顧客満足度をセールスポイントとして説明が始める事に対し、イーデザイン損保は「確かな安心とお得な保険料」として、主張したい事が一言目で分かります。そのため、イーデザイン損保のほうを選びました。

【SBI損保の説明がわかりやすいと回答した8名のユーザボイス】

  1. SBI損保は、コンテンツの豊富さ、分け方が非常にスッキリしているので、分かりやすく感じました。全体的に文字数が少なくて、アイコンやグラフで上手く説明されていると感じます。直感的に読み取れるのはストレスが掛からなくて良いです。

  2. どちらも2台目割引については、トップページからすぐに探し出せるかどうかの差がなくわかりづらいと思います。他のページに飛んで探す手間はやはりあると面倒ではあると思いました。SBIを選んだのは馴染みがあるからです。

  3. ほとんど差は感じませんでしたが、イーデザイン損保のほうは少し説明不足だと感じたのに対し、SBI損保のほうは説明がしっかりしていて、セカンドカー割引はこういうものだということが詳しく書かれていたので理解しやすかったです。

  4. SBI損保は、画面が大きくて、わかりやすい。ページの上の方には、会社のすべての商品か、表示されているのが、保険会社のすべての商品がわかりやすい。文字が大きくて、イラストが、たくさんあって、わかりやすい。ページがシンプルが良い。

  5. どちらも「2台目からは特別な割引がある」といった特典情報は読み取れなかった。だが、無駄に文字が大きいイーデザイン損保に比べれば、リンク先の情報がきちんと分類されているSBI損保の方が、知りたい情報を探しやすい。

  6. SBI損保を選んだ理由は、保険の特徴や強み、自動車保険の選び方等が文字数も多すぎず簡潔にまとめられていて読みやすい点。その他ポイントについてもまとめてあって役に立った。見積もりの必要事項に関する画面が入力方式ではなく基本的には選択方式となっているのでとてもわかりやすい。

  7. どちらもウィンドウが開いて規約的な文言が引用される形で似ていますが、イーデザイン損保のほうが「セカンドカー」表記なのに対して、SBI損保のほうが「2台目」で、SBI損保のほうは他にも文章は堅めですが難解なわけではなく、そのほうが好みに合っていました。

  8. どちらもよくある質問から入って、質問の回答がまず簡潔に説明があったのは同じなのですが、説明の詳細ページをさらに見ると、SBI損保の方が具体例が3つ書かれていたので、自分の状況に合わせて確認することが出来るので、とても分かりやすいと思いました。


【2018年】2台目の新規契約に関する説明がわかりすい保険会社はどっち?イーデザイン損保 VS SBI損保

ほぼ同時期に生まれた通販型の自動車保険をメインに扱うイーデザイン損保とSBI損保。ウェブサイトの使いやすさについては、ほぼ半々の回答になりました。

ユーザボイスでそれなりにあがってきていますが、イーデザイン損保はWEB画面上において、契約をさせることに少し力を入れすぎかもしれませんね。

イーデザイン損保の説明がわかりやすいと回答した11名のユーザボイス】

  1. HPの文字のフォント、大きさが見やすいのが一番印象的です。保険への加入を考えた時に知りたい情報が、例としていくつか挙げてあり、自分の条件に見合った内容がどのくらいの金額、補償になるのか検索しやすいと感じました。

  2. 事故解決のプロフェッショナルという言葉が最初のページに大きくでていて安心感がある。タレントの織田裕二さんが更に信頼感をアップさせてくれていてよいと思いました。また、イーデザイン損保の特徴をわかりやすくまとめてあるので、本当にわかりやすくてよいです。

  3. 項目ごとに分かりやすくまとめられていて読みやすいです。一読すれば大体の内容は頭の中に入ってくるし、十分に補償内容を理解した上で契約できそうです。イーデザイン損保のHP自体を何度も閲覧したことがあるのでより理解できました。
  4. 3つの特徴、1.東京海上グループの経験と実績を活かした安心の事故解決力、2.東京海上グループの全国ネットワークによる充実のサービス、3.イーデザイン損保だからできるおトクで合理的な保険料、がとても分かりやすく印象的です。

  5. 現実に即した説明内容なので、理解しやすいと思いました。保険の内容を検討する際に疑問に思う事柄について、前もって呈示して説明してあるので、検討時間が短縮されると思います。また、見積もりのボタンもすぐに目につくところに大きく表示してあるので、わかりやすいと思います。

    2台目の自動車を新規契約する場合について、SBI損保のHPには下方に小さくそれに関する表示がありますが、イー デザイン損保は見積もりボタンを押せば、それに関する説明が出てくるので便利だと思いました。

  6. トップページから少しスクロールするだけで、見積もりクリックボタンが表示してあり、割引に関してもページを動かすたびに表示されるので、単刀直入で読み取りやすかったです。説明の下ではなく上に求めている要望があることで、わずらわしさを感じませんでした。

  7. SBI損保も要点が非常に分かりやすくまとめられていて分かりやすかったのですが、イーデザイン損保のHPの方が保険料などについてもより詳しく説明されていました。読んでいて非常に分かりやすかったですし、さまざまな特徴を詳しく知れることで安心感もありました。

  8. 2台目の契約という観点で言いますと、イーデザイン損保の方が分かりやすかったです。トップページからカンタンお見積もり・お申し込みのボタンを押すと次のページに「2台目を契約した時の割引や特典はありますか?」との例文があり、分かりやすかったです。

  9. イーデザイン損保のほうのHPは画面が縦長で文字が大きく最初に開いたページの情報量が多くとても読みやすかったです。また質問形式での見出しが置かれていて会社のセールスポイントが伝わりやすいと感じました。またランキングに入賞していることも書かれているので客の評価も高いということで読み手としてはひきつけられました。

  10. 多分2社を比較するときに一番気になるのは【違い】だと思う。HPをみて、その違いを知りたい、理解したいと思ってサイトをぱっと見たら、イーデザイン損保のサイトの方が、自社の特徴をわかりやすく羅列してあり、口コミやいかに満足度が高いかも1ページ目上部からすぐわかるように、書いているので、説明がわかりやすいと感じた。

  11. 1番は、今までの実績やどこがオススメなのかなど1つの項目についてここが他と違うと言うのが分かりやすかった。ネット保険の対応など色々疑問に感じていたがそく対応してくれたり実際使ってみた感想など別にネット保険でも変わらないと思いました。

【SBI損保の説明がわかりやすいと回答した9名のユーザボイス】

  1. 割引対象になるかどうかの具体的な例が3例出ているのがわかりやすいと思います。イーデザイン損保の説明もわかりやすいと思いますが、具体例があれば、自分の状況に当てはめて考えることができて親切かなと思います。

  2. 両社の説明内容から、わかりやすさにそれほど大きな差はなかったが、SBI損保の場合、1台目と2台目の関係で、セカンドカー割引が適用される場合と、適用されない場合について例示があり、若干わかりやすい気がした。

  3. 保険と聞くと硬い難しいというイメージですが文字に丸みがあって柔らかい雰囲気と内容の配置も見やすく感じました。若い方も気軽にサイトが見れたり資料の申し込みもしやすいという印象を受けました。又、女性や年配の方のにも見やすい内容だと思います。

  4. SBI損保のホームページはトップページをスクロールすることで知りたい情報がスムーズに読むことができた。比べるとイーデザイン損保のホームページはトップページの情報量が多く、目線を左右に動かす必要性があり読むのに面倒を感じた。

  5. イー デザイン損保は、自動車保険が一押しなので企業トップページであったが、SBI損保は自動車保険専用のページあるという違いがあるが、サイトデザインは、イー デザイン損保がよかったが、自動車保険の説明については、SBI損保の方が要点がきちんとまとめられていて、分かりやすいと思った。

  6. SBI損保は「ロードサービスについて」「保険料の金額について」など、項目ごとに話題をはっきりと分けて書いてあるので、ひとつのページがイーデザインほどごちゃごちゃしていない。契約させようとする過剰な広告が少ない点も魅力。

  7. あまりスクロールする必要がなく、全体がすっきりしていて見やすかったです。またグローバルナビに取り扱っている保険の種類が表示されているので、何を扱われているか分かり易かったです。SBI損保のほうが、ファーストビューで程よい情報量が見えたり、間隔が綺麗で読みやすかったです。

  8. 自動車保険の割引から、コラムまで身近における様々な内容が掲載されていたから。補償内容に関しては、どちらも問題ないのですが、『等級』などの言葉は、正直分かりません。2代目という意味なら、シュミレーションが掲載されていた、イーデザイン損保も良いと思います。ただ、質問のしやすさは、窓口以外にもバーチャル質問を受け付けているので、SBIに感じました。

  9. どちらも保険の内容、事故時の対応など同じ自動車保険を扱っているので似たりよったりなところは多いですが自分が気になることを調べる時に使いやすいとかんじたのがSBI損保だった。イーデザイン損保は画面下に無料お見積もりのクリックが出てくるのでなんだが使いにくい印象でした。


【2020年】で自動車保険に加入するとすればどっち?イーデザイン損保 VS SBI損保



イーデザイン損保に契約をすると回答した12名のユーザボイス】

  1. 両社とも同じ条件で二台目のキャンペーンの割引の見積もりをした際に、SBI損保よりイーデザイン損保の方が価格が安く済むことや補償内容なども手厚くサービスが充実していたためイーデザイン損保の二台目サービスを選びました。

  2. SBI損保は、車両保険を付けた提案しか出てこなかったり、人身傷害が5,000万円や、搭乗者傷害がついてたり、身の回り品がついていたりと、保険料を高くだそうとしているようにしか思えません。できれば見積もりの段階で確認してもらいたいと思いました。条件を揃えるとSBI損保のほうが若干安いようですが、信頼感からイーデザイン損保を選びました。

  3. イーデザイン損保の方は細かな補償内容や割引などの知りたい情報の要点が上手くまとめられていますし実際見積もりを見るととても安くてびっくりしました。特に良いなと感じたのは医療相談です。我が家には高齢者が多いので急な病気の時どこに受診したらよいのか迷う時が有り電話相談できるのは心強いです。無事故の場合でもこの保険に入った甲斐があるのでは?と言う印象を持ちました。SBIの方は大まかな情報のみで後は詳細リンクに誘導というページの造りなので本当に知りたい情報にたどり着くまでに工程が多いなと言う印象を持ちました。見積もりも対象車両にたどり着くまでに手間取りかなり時間が掛かりました。SBIで見積もりを取るにはスマホで簡単見積もりの方が良いのかもしれません。

  4. イーデザイン損保の、補償がしっかりしてサポートも重質していること、割引もあって金銭的にも得が大きいこと。早い段階で入ることで継続の割引にも期待できること。普段あまり乗らないので走行量に応じた保険料でいいことが決め手です。

  5. SBIはなんだかやっていて必要な情報をかなり多く求められるし、回答する順番があまり好きではなかった。イーデザイン損保は答えやすく、内容も綺麗に整理されていた印象でした。項目もはっきりしていて、入力していて大変さがそこまでありませんでした。

  6. 一番のポイントはやはり価格です。自動車保険は事故が起こらなければ掛け捨てになる保険なので、基本的なことが補償されているのなら安いほうがいいと思いました。サイトの見積もりのしやすさは、いらないことの入力を要求され、どっちもどっちです。

  7. 保険料としては、若干イーデザインさんの方が高くなりました。補償内容としては、イーデザインさんの方が弁護士特約自動付帯なのはいいなと思いました。見積もり結果から付帯されている特約がわかりやすかったのもよかったです。SBIさんは自動車事故以外のオプションの特約が充実しているようでしたが、一人暮らしで子供もいないので、今は自動車事故に対する補償が充実しているところを重視したかったので、イーデザインさんがいいなと思いました。

  8. 自分は過去事故を起こしたことがないのと、普段あまり車を乗らないことから、最低限の保険料で最低限の保障が得られる保険を選択したいと考えており、見積もりのシミュレーションを行った結果もイーデザインの方が自分にとっては安くなりお得だと感じた。

  9. 私がイーデザイン損保を選んだ理由は、記事のタイトルの惹きやすさと、初めての方でも分かりやすいように見出しや図などを使って、見やすい工夫などをしていたり、車の型式を探す時なども古い車でもすぐに見つけられていい所です。

  10. 東京海上グループの会社ということで、会社がしっかりしている印象がある。それがHPにも現れているのではないかと思う。一概には言えないかもしれないが、やはり大きな会社の方が何かの時にも強いのではないか。近年災害が多いということで、損害保険料が値上げされているが、それがひどくなった場合、大きなところは値上げだけで乗り切れるが、小さなところは、経営破綻するのではないか。例えて言うと嵐の時の大型船と小舟のようなものではないだろうか。

  11. イーデザイン損保のほうが見積もりがしやすく、親切な印象があったからです。サイトの使いやすさがすべてではありませんが、端々に見える親切さで信頼性を測るところはあります。逆に不親切であったり、独りよがりであると不信感が募ります。

  12. 見積シミュレータの操作性は2社とも同等と考えます。見積結果についても2社とも3パターン表示され、それぞれ簡単な説明がなされており、大差はありません。大きな違いはイーデザイン損保にはチャットサービスがある点です。シミュレーションしながらチャットで問い合わせできる利便性を踏まえ、イーデザイン損保を選びました。

SBI損保に契約をすると回答した8名のユーザボイス】

  1. かなり見積もりに差があったし、ホームページの中身からしてみても、SBIにすると思います。分かりやすさは結構重要。万が一の時に分かりにくいサイトだと対応が後手後手に回りそう。実際、以前契約していた会社はその傾向があった。

  2. 価格が安いことを知っていて、対応に満足言った経験もあるSBIかと思います。
    HPのわかりやすさについては両社とも遜色なく、良くも悪くも差がなく感じます。保険商品はどうしても書く内容が多いためか、ごちゃごちゃしているように見えてしまいます。

  3. 一般の評価が高かったからです。価格.comので保険料満足度1位を長年獲得しており、しかもサポート対応の評価が高いということで、専門家の評価が高いイーデザイン損保よりも実際利用している人の評価が高いSBI損保のほうが魅力に感じました。

  4. 保険料の安さという点ではやはりSBI損保の方が安いと思ったので契約するならやはりイーデザイン損保よりはSBI損保にしたいと思います。保険料が安い方で節約したいからです。

  5. SBI損保は、内容がしっかりしている。保険金が、妥当な金額、安くなく、高くないところです。ロードサービスが、全国1,000か所にあり、安心して、どこでも、いけることができる。24時間体制のサポート体制も、安心できる。

  6. イーデザイン損保の方が広告が派手なので一見つい惹かれてしまう要素ではある。しかし契約後に、契約内容を参照したいときには却って不便だろう。何がどこに書いてあるのかリンク先ボタンが整理されているSBI損保を選びたい。

  7. SBI損保は見積もりも簡単であり自動車保険の選び方等が書かれており重視する点などしっかりと考慮して選ぶことができると感じました。お客様からの評価も高く苦情の内訳やお客様の声に対する回答を公表するなど、しっかりと改善に向けて取り組んでいることが感じられ信頼ができた。

  8. 見積もり計算金額も両社ともほぼ同じだったので、ウェブサイトの分かりやすさ、使いやすさで比較すると、SBI損保の方が良かったです。というのは、途中の入力もSBI損保の方が簡単で早く出来たし、見積もり結果から修正して金額を比較したい場合でも、SBI損保の方が便利だと感じました。


【2018年】で自動車保険に加入するとすればどっち?イーデザイン損保 VS SBI損保

WEBサイトの見方はほぼ互角の戦いだったのですが、安心と保険料のバランスをきちんと届けられているのは東京海上グループのイーデザイン損保のようです。わかりやすさは安心感に伝わる重要な要素のようですね。

イーデザイン損保に契約をすると回答した14名のユーザボイス】

  1. HPに記載されている内容はどちらも同じようなことですが、イーデザイン損保の方が短時間で必要な情報を得られそうと感じたので、その最初のイメージが保険会社を選ぶ時にも大きく影響すると思うからです。スマートフォンアプリでの事故対応など内容の充実はもちろん、顧客満足度一位というのも信頼がおけると感じました。

  2. 保険料の安さ。同条件で見積もりを出しているので、保険料がより安い方がいいなと思います。またウェブサイトのデザインもわかりやすく、見積もりが出しやすいのも好印象だったので、保険料以外の決め手になりました。

  3. イーデザイン損保のほうが、事故の対応が良さそうだし、信頼感があります。事故対応に優れていそうだから、いざというときに安心できそうなのでイーデザイン損保を選びました。織田裕二さんの印象もとてもよいです。

  4. SBI損保の見積額がとても高かったのと、イーデザイン損保の3つの特徴、1.東京海上グループの経験と実績を活かした安心の事故解決力、2.東京海上グループの全国ネットワークによる充実のサービス、3.イーデザイン損保だからできるおトクで合理的な保険料、が魅力的ですので、選びたいと思いました。

  5. 保険の契約を検討するときに、一般的に生じる疑問点について、先に想定して、説明してあるので安心できました。また、実際の状況に即した説明内容なのでわかりやすいと思いました。これらのことから、消極的な受身対応ではなく、積極的に丁寧で親切な対応をしてもらえるのではないかと思いました。

  6. 最初にホームページを見た時は少し硬い第一印象だったのですが実際に保険の見積もりをしたら大変わかりやすい説明で内容も充実していました。詳しく中身を見て見るとイラストで大きく書かれてありピックアップする部分がどこなのかがわかりやすかったです。

  7. 割引は、SBIと同等ですがログインのしやすさ、見積もりをとるのでも簡易アンケートのような入力も必要なく楽に進んでいけるので手早くできたからです。加入後、ネットからアクセスする機会も多いかと思うので普段使いしやすいのが魅力でした。

  8. イーデザイン損保の方が保険の特徴について、より細いところまで詳しく説明がされていて安心感があったからです。また、事故解決力もイーデザイン損保の方が高いように感じました。セコム事故現場急行サービスでは、救急車などの手配から相手方のヒアリングまであらゆるサポートを行ってくれるという点も魅力を感じました。

  9. 新規契約のお見積もりの取得シミュレーションをやった結果、イーデザイン損害保険の方がはるかにシンプルな操作で簡単でした。簡単だから良い会社とは限らないのですが、今日現在の判断としては、イーデザイン損害保険を選択します。ただ、HPに芸能人を使っているので広告費はかかってますね。

  10. まずはやはりイーデザイン損保のほうがネームバリューがありHPのトップにも事項対応の安心できる点が多く書かれていたこともあり信頼がおけると感じました。またお得な情報も多く、ランキング1位などめを引く項目があたまに入ってきやすかったです。見積もりもはじめて出しましたが簡単でした。

  11. やはりイーデザイン損保のHPの見やすさ、わかりやすさが一番だと思う。見積もりまでの流れもわかりやすく、入力項目もわかりやすいように思う。ネットだけで見積や情報を検索して決めるなら、自分が知りたいことをすぐ知ることができるかが、かなり重要だと思う。

  12. 2つの保険料金の見積りをしたときに安かったのと、ネット保険で1番な実績がある事、ホームページでの説明が分かりやすかったなど比較してイーデザイン損保にしました。1番は、保険料が今かけている保険(損保ジャパン日本興亜)より安くなった事です。

  13. 色々考えましたが、上記にしました。毎月の料金も妥当だし、補償内容も、対人・対物含めて安心できるうえに、日常のメディカルチェックも付帯していると、深夜などでの緊急時も、119番通報しなくても、診断だけでもしてもらえるの安心です。SBIにはないサポートとでした。
  14. 単純にイーデザイン損保の方が分かりやすくて良い印象を受けたからです。特に難しく考えるような説明箇所もなかったし、補償内容にも満足できそうです。本当は何も起こらないのが一番ですが、万が一の時にも素早く対応してもらえそうです。

SBI損保に契約をすると回答した6名のユーザボイス】

  1. ホームページからの情報の読み取りやすさと見積もり入力のわかりやすさでSBI損保を選びました。各保険会社のサービス内容や顧客満足度のデータは見比べてしまうと似たり寄ったりで選択の大きな理由にはなりえなかった。

  2. 保険料がSBI損保のほうが1万円以上安くでたのでSBI損保を選択しました。SBI損保のほうは、あとは名前と住所を入れれば契約できてしまうほど、多くの項目を入力したが、試算して保険料を比較するのにここまで細かく入れる必要はないと思いました。またここまで安くて大丈夫?と心配になります。

  3. 操作が難しかったが、年間の保険料が安いので、SBI損保を選ぼうと思います。
    相手方への、補償内容にも惹かれて、特に、他の自動車運転危険補償特約が、良いなと思ったのと、特約一覧が、一目で把握しやすいのが良い。

  4. イーデザイン損保た自動車保険には特化しているかもしれませんが、自動車保険以外の取り扱いがなさそうで、それに比べてSBI損保は自動車保険のみに関わらず他にも保険の取り扱いがあるので、自動車保険以外の保険に加入しようと考えたときに加入しやすいのではないかと思ったからです。

  5. イーデザインは、「契約させるためのWebサイト」になっており、契約した後には満足の行くサービスが得られるか不安が残る。SBI損保は知りたい内容を項目ごとに記載されており、問い合わせしたい時の流れをイメージしやすい。

  6. しっかり情報を入力できるので、後で見積もりより高くなる可能性が低そうだと感じた。 イーデザイン損保はプルダウンが長いため選択しにくく利便性が低いとも感じた。 またボタンや入力フォームが大きく、目が悪い人にも優しそうな設計で好感がもてた。

ユーザボイスの調査方法について

本調査は本調査は2020年4月ならびに2018年5月にWEBを通じてそれぞれ20名の方に対して調査依頼したものです。あくまでも調査に協力いただいた方の1意見としてご活用いただければと思います。

【無料&🎁プレゼント有り!】イーデザイン損保とSBI損保の見積もり比較!

🚗【無料3分❗】比較して自動車保険の見積もりをすぐに確認する‼️

著者の情報

アバター画像
日吉 浩之自動車保険の専門家
国内系大手損害保険会社でにて主に自動車販売会社の代理店営業を経験したのち、SBIホールディング社にて日本最大級の一括見積もりサイトの運営に従事。生損保約40社とのビジネスを介して、保険のダイレクトマーケティングを行ってきました。現在は株式会社プリモポストの代表取締役として、アニメーション動画(Youtube)を通じて保険をわかりやすく紹介する事業にも取り組んでいます。
(Visited 2,034 times, 1 visits today)

カテゴリー:通販型自動車保険